たそがれ泣きで夕飯の準備が進まない!実際にやってみた対策5つ

本ページはPR広告が含まれています。
こんな人にオススメの記事
  • 夕方赤ちゃんがぐずって、夕飯の準備がなかなか進まない
  • たそがれ泣きで夕ご飯の用意ができず、イライラしてしまう

こんにちは、Chaiです。

夕方(たそがれ時)になると、なぜか赤ちゃんがぐずったり・泣いたりする「黄昏泣き」
(別名:コリックとも呼ばれます)

黄昏泣きは、早い子で生後2週間ぐらいから始まることもありますが、一般的には生後3~4ヶ月頃に始まり、およそ2ヶ月後の生後5~6ヶ月程度で収まることが多いです。

ただ、黄昏泣きが始まる時期は赤ちゃんによって違うので、一般より遅くても早くても心配する必要はありません。

引用: https://www.24028.jp/mimistage/childcare/1735/

このたそがれ泣きタイムが、夕ご飯の準備で忙しい時間帯とちょうど重なるんです・・・

私も、もれなく子供たち2人の赤ちゃん時代に経験しました。
上の子の時は初めての育児で余裕がなく、思い通りに夕ご飯の準備ができない状況に毎日イライラ。

しまいには、夕方が近づいてくるとだんだんと憂鬱になるようにまでなってしまい・・・
「このままじゃダメだ!」と、イライラしないで夕飯作りができる方法を実際にいろいろ試し始めました。

そんな経験をもとに、赤ちゃんが夕方ぐずっても、少しでも楽に夕飯の準備ができる方法を5つご紹介したいと思います。

Chai

すべて実際に私が取り組んでいた(今もやっている)方法です!

目次

1. 夕飯を作る時間を変える

夕方作るのが大変ならば、作れる時に作ればいいんです!!

例えば

  • 午前中
  • お昼ご飯の後
  • 赤ちゃんの午後のお昼寝時間 など

「そんな簡単な解決法なら自分で思いつくよ!」ってきっと思われますよね。 そうなんです、でも当時の私はこの考えに行きつかなかったんです。

今思えば、慣れない赤ちゃんのお世話と常に眠い産後の状態で、思考回路がおかしくなっていた気がします。あとは、「夕ご飯の準備は夕方にする」という今までの常識にとらわれていたのかな。

生後3か月になると、なんとなく赤ちゃんの生活リズムもできてくる頃。

Chai

赤ちゃんの生活リズム+ママ自身が疲れを感じない時間帯を考えて、自分なりの料理がしやすい時間を見つけるのがオススメ

私が上の子の時に夕飯を作っていたのはこんな時間帯。

  • 午前中の11〜12時
  • 私に元気がある時は、赤ちゃんがお昼寝している午後13時〜15時の間

作れる時に調理するようにしたら、気持ちの面でかなりストレスが減りましたよ!

2. メニューを簡素化する

わが家の夕飯基本メニュー

  • ご飯
  • 副菜
  • おかずみそ汁

きょうの料理でも有名な土井先生の著書「一汁一菜でよいという提案」を読んで、わが家では具だくさんのみそ汁をおかず兼汁ものにしています。

Chai

「おかずを何品も用意しなくても、栄養がちゃんと取れていれば問題ない!」と割り切れるようになりました

こちらの記事で詳しく書いてます。

3. 電子レンジを使いまくる

私の母は、「短時間で簡単に料理をしたい」「暑い夏に火をできるだけ使わずに調理したい」という理由で電子レンジを駆使して毎日の食事を作っています。

その技を私も真似してみました。

冷凍食品やパウチ型おかずに頼る

コンビニに売っているレンチンするだけで出来上がるおかずシリーズ、便利ですよね〜。

Chai

私のお気に入りはセブンイレブンのチルド惣菜

それから、冷凍食品といっても唐揚げやコロッケばかりではありません。ブロッコリー、ほうれん草、いんげんなど冷凍野菜もたくさん売られています。

期間限定だと割りきって、罪悪感は捨てて、楽な方へシフトしちゃいましょ!

電子レンジでカンタン蒸し野菜

うちでよく作る組み合わせは

  • 小松菜&きのこ(エリンギ、まいたけ、しめじなど)
  • キャベツ&ベーコン 
  • もやし&細切りの人参 など

野菜をざく切りにして、耐熱皿に入れレンチン。ものの2〜3分で蒸し野菜の出来上がり。

Chai

ポン酢や玉ねぎドレッシングなどをかけて美味しくいただきます!

4. ミールキットを活用

私は第一子を妊娠中からコープデリを利用しています。下の子が生まれてからは注文する量がさらに増えて、よりお世話になっています。

CMなどで見たことがある方も多いと思いますが、コープデリには【ミールキット】という商品があります。

ミールキットの中に入っている材料を炒めたり煮たりして、わずか10〜15分ほどで一品が完成しちゃうんです!

コープデリのミールキットについて詳しく書いた記事はこちら↓

ミールキットを使うことによって、自分の心に余裕ができたので、値段以上の価値があると実感しました!

5. 料理中のママを手助けしてくれるベビーグッズ

おんぶひも

抱っこ紐で赤ちゃんを前抱きしながらの料理は危険なので、私は火を使うのはもちろんのこと、抱っこしながらの包丁仕事も避けていました。

でも、おんぶならば包丁も火も安心して使えるので、できる仕事の幅がグッと広がります!

Chai

料理に限らず、洗濯物を干したりちょっとした家事をするのもかなり楽になります

赤ちゃんの首がすわるとおんぶができるようになるので、首がしっかりすわるまでが待ち遠しかったです。

私が使っていたのは、昔ながらのおんぶひも。お下がりでもらって、すごく使いやすかったです♪

赤ちゃんはママとくっついていられるので嬉しいし、ママは赤ちゃんを背負おうことで抱っこよりも格段に作業がしやすいし両方にとっていいことづくし!

バウンサー

わが家では、ベビービョルンのメッシュタイプのバウンサーを使っていました。

Chai

すぐそばで赤ちゃんの様子を見ながら料理ができるのが安心でした

赤ちゃんがバウンサーに乗ってくれるか、気に入ってくれるか心配でしたら、ベビー用品のレンタルサービスもあります!

実際、私も気になっていたバウンサーを1か月レンタルしました。わが子がちゃんと乗ってくれるのか試してみてから購入を決めたかったので。

おわりに

子どもが生まれたら、それまでのやり方に縛られず、取捨選択をしながら、ママ&パパ自身が少しでも楽できる方法を取っていくのが大切だな〜、と2人の子育てをしながら感じています。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

本日もお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次