- スマホで「いないいないばあっ!」を見る方法が知りたい
- オフラインでも、スマホで動画を見れる方法が知りたい
移動中や外出先で、子供にどうしても静かにしてもらいたくて、スマホで動画を見せること、ありますよね?
私は度々あります。
現在1歳半の息子が一番集中して見てくれる番組は、やっぱり「いないいないばあっ!」
上の子が1〜2歳の頃も、食いつきが1番いいのはワンワンでした。
当記事では、
- 「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法
- オフラインで「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法
この2点を詳しく書いています。
結論から言うと、私はdTVを利用しています。
「なーんだ、有料のサービスか」と肩を落としたあなた。あきらめるのはまだ早いです!

dTVには無料おためし期間があるので、1円もお金をかけずに試すことができるんです
私は、スマホで「いないいないばあっ!」の動画を見れるようになってから、外出先でのストレスがかなり減りました!
具体的には
- 外食の時に、ゆっくり食事ができるようになった
- 移動中や待ち時間に子どもが騒ぎ始めても「いざとなればワンワンの動画がある」安心感から、イライラしないで対応できるようになった
「いないいないばあっ!」をスマホで見る方法


Youtubeなら無料で見れる?
無料で動画といえばYoutube。うちもしょっちゅう使っています。
残念ながら、Youtubeでは「いないいないばあっ!」の長尺の公式動画を見ることはできません。
短い動画であれば、現在は「ツバメ」のいないいないばあっ!バージョン(1分弱)やたまにPR動画が見れることもあり。
わんわんワンダーランドの非公式動画は現在いくつかあるようですが、いつ削除されるか分からないですね。
他の動画サイトでも違法にアップロードされていたりもしますが、子供に見せるのは安心・安全なものを選びたいものです。
dTVなら「いないいないばあっ!」がスマホで見れる
私は「いないいないばあっ!」をスマホで見れるようにしたくて、dTVを利用しています。
実は、最初は無料期間だけ使って解約するつもりでいました。
でも、スマホで「いないいないばあっ!」を見せることができるようになってから、外出先でのイライラが減ってすごく楽になったので、継続して契約することにしました。
dTVの利用でこんなことができる!
- 「いないいないばあっ!」の動画をいつでも持ち歩くことができるようになる
- スマホに動画をダウンロードしておけば、通信量がかからずにオフラインで見ることが可能
- 初回初月が無料。お試し期間だけ使って解約すれば、無料で利用できる
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
dTVがオススメな理由
- 月額料金が安い
- おためし期間が長い
- 1〜2歳の低年齢には満足の番組数
月額料金が安い


dTVは月額たったの550円(税込)です。



動画配信サービスってもっと高いと思っていたので、正直びっくりしました
当初、私が検討していた動画配信サービスの月額と無料おためし期間を比べてみました。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|
dTV | 550円(税込) | 初回初月 |
Hulu | 1,026円(税込) | 2週間 |
U-NEXT | 2,189円(税込) | 31日 |
また、dTVの対応デバイスですが、パソコン、スマホ、タブレット、テレビと幅広く対応しているのでご安心を!
初回無料おためし期間


dTVでは、初回初月が無料となっています。(2022年2月22日時点)
無料期間中に解約すれば、月額の550円はかかりません。お金をかけずに、1ヶ月の間dTVを楽しむことができちゃうんです!
無料期間を過ぎた後は自動継続となり、その月から月額料金がかかります。
契約を継続しない方は、無料期間中の解約手続きを忘れずに!
ちなみに、App StoreやGoogle Playでの購入の場合は、初回初月の無料おためしが適用されず、初めから月額料金がかかります。
そのうえ、月額も650円と高くなってしまうのでこれは何としてでも回避したいところです。
(参考:dTV(App Store、Google Playでの購入)とは何ですか?)
解決方法は簡単で、dTVのサイトから登録すれば大丈夫です!



私はiphoneを使っていますが、dtvのサイトから登録したので月額550円です
1〜2歳には満足の番組数


dTVには、「いないいないばあっ!」以外にも1〜2歳向けの番組がそろっています。
- アンパンマン
- おかあさんといっしょ
- きかんしゃトーマス
- おさるのジョージ
メインどころはこんな感じ。
今この記事を読んでくださっている方は、スマホで「いないいないばあっ!」を見せたいと思っている方(がほとんどのはず)
外出時(電車での移動中・外食・病院の待ち時間など)に使うのがメインだと考えると、そこまで多くの番組数は正直必要ないかと思います。
さらに、1〜2歳の低年齢だと興味を持つ番組はけっこう限られます。
うちの子供たちの例で言うと、「いないいないばあっ!」と「アンパンマン」が最強。



実際、今1歳の息子は、dTVではワンワンとアンパンマンだけ見てます
「それしか見てないなんてもったいない」と思われるかもしれませんが、この2番組を見るときの集中度はすごいです。ほかのアニメとはやはり違います。
1〜2歳は興味のある番組がわりと限られているので、「いないいないばあっ!」と「アンパンマン」が見れる上に、さらに月額料金の安いdTVは最高のチョイスだと私は思っています。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
「いないいないばあっ!」をスマホにダウンロードして見る方法


dTVは、スマホやタブレットに動画をダウンロードして再生することができます。
ダウンロード再生できるメリットは、パケット通信量を気にすることなく、オフラインで動画が見られること。



どんな状況下でもすぐに見せられるから安心!
30分や1時間の動画を見るとなると、パケット通信量が気になってきますよね。さらに、通信状態によっては動画が止まってしまって見れないなんてことも。
では早速、ダウンロード方法を説明します。とっても簡単ですよ!
ダウンロード再生ができる作品には、【ダウンロード】ボタンが表示されています。


ダウンロードボタンをタップすると、【画質選択画面】が出てくるのでお好みの画質をチョイス。


作品をダウンロードする際は、Wi-Fi環境で行うことをおすすめします。



私はいつも標準画質を選んでます。スマホで見る分には、不満なしの画質ですよ
ダウンロードが完了したら、先程の【ダウンロード】ボタンのところが「ダウンロード済」という表示に変わります。


あとは、見たい時にダウンロードした動画を選んで再生すればOKです。
ダウンロード済の作品は、このように一覧になって出てきます。


\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
dTV「いないいないばあっ!」のどんな動画が見れるの?
2022年2月22日時点で、「いないいないばあっ!」の動画は9本。
ワンワン含めEテレの人気キャラクターたちが大集合した動画が2本。
以下、リストです。
- いないいないばあっ!パチパチパレードっ!
- いないいないばあっ!できたよ!
- いないいないばあっ!ワンツー!パンツー!
- いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど うたって!あそんで!ワンダホー!
- いないいないばあっ!おててタッチ!
- いないいないばあっ!おそらのしたで はる・なつ・あき・ふゆ
- いないいないばあっ!わーお!
- いないいないばあっ!はしってダアー!
- いないいないばあっ!20周年スペシャル
- ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合〜春のプリンセスとおさむい将軍〜
- ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合〜センターを取るのは、だれだ!?〜
※本作品の配信情報は2022年2月22日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。
動画本数は少なめに感じるかもしれませんが、動画1本の長さが40分弱〜1時間半近くあるので、小さい子供にはかなり長めの動画で十分な量だと思います。
おねえさんは最新ではない


現在テレビで放送中の「いないいないばあっ!」おねえさんは、はるちゃん。
dTVに限らず、動画配信サービスで見られる「いないいないばあっ!」作品のおねえさんは、最新のはるちゃんではなく、歴代のおねえさんの作品です。
現在dTVで見られる動画のおねえさんは、ことちゃん、ゆうなちゃん、ゆきちゃん。
20周年スペシャルの作品では、歴代のおねえさんたちが勢ぞろいしてます。



このスペシャル回、娘が小さい頃にリアルタイムで見ましたが、見応えがあって面白いですよ
1歳半の息子は、テレビで放映されるワンワンわんだーらんどを見ていることもあり、はるちゃん以外のおねえさんの作品も喜んで見ます。何より、ワンワンやうーたんなどいつものキャラクターがいますからね♪
ほかの動画配信サービスとの比較
いないいないばあっ!、おかあさんといっしょ、アンパンマン、きかんしゃトーマスは、1〜2歳の小さな子どもにも人気の王道番組。
上記番組の配信状況を、dTVと他の会社とで比較してみました。
サービス会社 | いないいないばあっ! | おかあさんといっしょ | アンパンマン | トーマス |
---|---|---|---|---|
dTV (¥550/月) | ○ | ○ | ○ | ○ |
Hulu (¥1,026/月) | ○ | ○ | ○ | × |
U-NEXT (¥2,189/月) | ○ | ○ | ○ | ○ |
※本作品の配信情報は2022年2月22日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。
dTVは月額550円と安いですが、他の動画配信サービスに劣らず、1〜2歳が大好きな番組もばっちりカバーしています。



主要コンテンツをおさえつつ、月額も安いdTVはトータルコスパが良いのが分かります!
- 1〜2歳が興味のある番組が見られる
- 無料期間が長い
- 月額料金が安い
ただし、大人もドラマやアニメなどをたくさん観たいと思っているならば、U-NEXTやNetflixなど他の会社を視野に入れて考えるのをオススメします。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
おわりに
当記事では
- 「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法
- オフラインで「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法
を詳しくご紹介しました。
dTVを利用し始めてからというもの、外出がかなり楽になりました。なぜなら、最終兵器「いないいないばあっ!」の動画があるからです。
実際に感じたこと
- レストランで前よりもゆっくり食事ができるようになった
- 移動中や待ち時間に子どもがぐずっても「いざとなればワンワンの動画がある」安心感から、イライラしないで対応できるようになった
youtubeにも、トーマスやおさるのジョージなどの子供向け動画はありますが、うちの子供の場合、見せたところで集中するのはせいぜい10分。
でも「いないいないばあっ!」だと30分以上集中して見てくれます。
だから、子供が小さいうちの期間限定だと思って、私はdTVを継続して利用しています。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
ここまでお読みいただきありがとうございました。