うちの子が大好きな「いないいないばあ!」の動画を、外出先でもスマホで見せられたらなぁ…と考えているママさん・パパさんは意外と多いのではないでしょうか。
私は、子どもと一緒に電車で移動する時やお出かけ先で、どうしても静かにしてもらいたい時、スマホで動画を見せることもあります。
そんな時、1歳半の息子が一番集中して見てくれるのは、やはりワンワンです。
当記事では、「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法を詳しくご紹介していきます。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
「いないいないばあっ!」をスマホで見る方法
dTVなら「いないいないばあ!」がスマホで見れる

先に結論を言うと、私はdTVという動画配信サービス(VOD)を利用しています。
「なーんだ、有料のサービスか」と肩を落としたあなた。あきらめるのはまだ早いです!
dTVには1ヶ月間の無料おためし期間があります。
ですので期間限定にはなりますが、1円もお金をかけずに「いないいないばあ!」を見ることだってできるんです。

子供に「いないいないばあ!」を携帯で見せたくて、私はdTVに加入しました。
実を言うと最初は、無料期間だけ使って解約するつもりでいました。
でも、スマホでワンワンの動画を見せられるようになってから、子どもとのお出かけのストレスがかなり減ったんです。
具体的には
- 外食の時に、ゆっくり食事ができるようになった
- 移動中や待ち時間に子どもが騒ぎ始めても、以前ほどイライラしないで対応できるようになった
それで結局、dTVを継続することにしました。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
Youtubeなら無料で見れるんじゃないの?
動画といえばYoutube。うちもしょっちゅう使っています。
1分弱の短い動画であればNHK公式でPR動画が投稿されていることもあります。現在は「ツバメ」のいないいないばあっ!バージョンが見れるようになっています。(2022年11月時点)
わんわんワンダーランドの非公式動画がたまにアップされていますが、少し経つと削除されていますね。
他の動画サイトでもアップロードされていたりもしますが、画質や音声が悪いです。そして、そもそも違法ですしね。



子供に見せるならやはり安心・安全なものを選びたいです。
dTVでは「いないいないばあ!」のどんな動画が見れるの?
dTVにて2022年11月24日時点で確認できたのが、「いないいないばあっ!」の動画は10本。
ワンワン含めEテレの人気キャラクターたちが大集合した動画が3本。
以下、リストです。
- いないいないばあっ!パチパチパレードっ!
- いないいないばあっ!できたよ!
- いないいないばあっ!ワンツー!パンツー!
- いないいないばあっ!かんぱーい!!
- いないいないばあっ!わーお!
- いないいないばあっ!おててタッチ!
- いないいないばあっ!はしってダアー!
- いないいないばあっ!20周年スペシャル
- いないいないばあっ!ワンワンまつり パーティー編
- いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど うたって!あそんで!ワンダホー!
- ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合〜春のプリンセスとおさむい将軍〜
- ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合 いざ勝負!紅白かくし芸対決
- ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合〜センターを取るのは、だれだ!?〜
また、レンタル(課金が必要)で9本の作品も確認できました。
※本作品の配信情報は2022年11月24日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。
動画1本の長さが40分弱〜1時間半近くあるので、これだけの作品がそろっていれば小さい子供には十分な量だと思います。



以前は見放題だった作品がレンタルに変わる・新しい作品が追加・配信が終了など、定期的にマイナーチェンジしている印象です。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
おねえさんは最新ではない


現在テレビで放送中の「いないいないばあっ!」おねえさんは、はるちゃん。
dTVに限らず、動画配信サービスで見られる「いないいないばあっ!」作品のおねえさんは、最新のはるちゃんではなく、歴代のおねえさんの作品です。
現在dTVで見られる動画のおねえさんは、ことちゃん、ゆうなちゃん、ゆきちゃん。
また、20周年スペシャルの作品では、歴代のおねえさんたちが勢ぞろいしてます。



ちなみにこのスペシャル回、娘が小さい頃にリアルタイムで見ましたが、見応えがあって面白いですよ。
1歳半の息子は、テレビで放映されるワンワンわんだーらんどを見ていることもあり、はるちゃん以外のおねえさんの作品も喜んで見ます。何より、ワンワンやうーたんなどいつものキャラクターがいますからね♪
【dTV】映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題!「いないいないばあ!」を見るのにdTVをオススメする理由
ほかの動画配信サービスとの比較
他の動画配信サービスと「いないいないばあ!」の作品数を比べてみました。ここでは見放題の作品数のみでカウントしています。
サービス会社 | 「いないいないばあ!」の見放題作品数 |
---|---|
dTV (¥550/月) | 13作品 |
Hulu (¥1,026/月) | 4作品 |
U-NEXT (¥2,189/月) | 23作品 |
※本作品の配信情報は2022年11月24日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVまたその他動画配信サービスのホームページもしくはアプリをご確認ください。
見放題の作品数だけ見ると、U-NEXTは圧倒的に強いですね。
ただし、U-NEXTは月額2,189円(税込)、対してdTVの月額は550円(税込)です。
dTVは月額550円と安いのに、他の動画配信サービスに劣らず「いないいないばあ!」作品が豊富にそろっています。



「ワンワンの動画が見たい!」と思っている方には、トータルコスパがかなり良いです。
ちなみに、dTVには「いないいないばあっ!」の他にも1〜2歳向けの番組がそろっています。
メインどころを挙げると
- アンパンマン
- おかあさんといっしょ
- きかんしゃトーマス
- おさるのジョージ
もちろん上記以外にもたくさん配信されていますよ。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
外出先で見るなら、ダウンロード機能が便利
dTVには、「ダウンロード機能」というものがあります。
スマホに見たい作品をダウンロードしておけば、オフライン再生ができるようになります。



子どもとお出かけする時に動画を見せたいなら、使わないと損な機能です!
私もスマホに「いないいないばあ!」の動画をたくさんダウンロードしてあります。
dTVでスマホに動画をダウンロードする方法については、こちらの記事で詳しく説明しているのでよかったらご覧ください。
おわりに
当記事では
- 「いないいないばあっ!」の動画をスマホで見る方法
を詳しくご紹介しました。
dTVを利用し始めてからというもの、外出がかなり楽になりました。なぜなら、最終兵器「いないいないばあっ!」の動画をいつでもスマホで見せられるからです。
月額550円と有料ではありますが、子供が小さいうちの期間限定だと思って、私はdTVを継続して利用しています。
\初回無料おためし! 会員登録はこちら↓/
まだdTVを利用したことがない方は、初回初月が無料でおためし出来ます!ぜひ気軽に登録してお得にdTVを使ってみてください。