こんにちは、Chaiです。
肌寒くなってきましたね。皆さんは寝る時にどんな毛布を使っていますか?
わが家では、クリッパンのスローケットを毛布として使っています。私と夫用で2枚持っています。

ウール100%でとっても暖かいんです。しかも薄くて軽くて持ち運びがしやすいので、毛布としてだけでなく、普段の生活の中でもガンガン使っています。
自宅のテーブルで仕事をしている時にひざかけとして、ソファーでのんびりTVを観ている時に肩から巻いてすっぽり体全体を包んだり。
寒い季節はもちろんのこと、わが家で1年中使っているクリッパンのスローケットの心地よさをご紹介します!
KLIPPAN(クリッパン)のスローケット
北欧スウェーデンの老舗テキスタイルメーカーKLIPPAN(クリッパン)。本国では知らない人はいないと言われるほど人気のブランドです。
クリッパンには「ブランケット」と「スローケット」という商品があります。サイズはほぼ同じ。
じゃあ何が違うの?

違うのは厚みです
ブランケットは目がしっかり詰まったジャガード織りで適度な厚みがある。
一方で、スローケットはたっぷり空気を含ませながらゆるく織られていることで30〜40%も軽い仕上がりになっているそうです。





スローケットは、ブランケットよりも薄くて軽いんですね!
サイズ感
サイズは幅130cm×長さ200cm。
シングルの掛け布団(一般的なサイズ150×210cm)とほぼ同じくらい。
私(身長155cm)が肩から羽織ると、こんな感じで全身すっぽり覆ってくれます。


夫(170cm)が羽織ると少し足元が出ます。


素材は安心のエコウール
クリッパンでは素材選びにこだわり、エコウールを使用しています。
だから、赤ちゃんが使っても安全。
ベビースローという小さいサイズもあるので、出産のお祝いとしても安心してプレゼントできます。とても素敵な贈り物になると思います^^
毛布として使える
わが家がスローケットを毛布として使い始めて4年が経ちます。掛け布団の上にスローケットを掛けて使っています。
真冬でもスローケット&羽毛布団のセット使いでとっても暖かくて、快適に寝ています。



ウールが羽毛布団の熱を逃さないでくれるのでポカポカ暖かいんです!
さらに、吸湿・ 放湿性にも優れているから布団の中もジメジメしません。本当に心地いいんです。
羽毛布団と毛布の順番
ちなみに、暖かく寝るための羽毛布団と毛布の順番ってご存知ですか?私はこの順番を知るまで、人と羽毛布団の間にアクリル毛布を掛けていました。(←スローケットを買う前)
「羽毛布団の上に毛布をかけると暖かい」という情報をテレビで観て、実際やってみたところ、それまでよりも本当に暖かくなったので驚きました
1万円以上するけど実際の使い心地は?
私個人の意見になりますが、下記の点を考えると価格が高いことに納得しています。
- 安全で高品質なウールを使用
- 暖かい
- 薄くて軽い
- デザインもおしゃれ
- きちんとお手入れをすれば長く使っていける
実は初めはスローケットを1枚しか持っていませんでした。



あまりの暖かさと使い勝手のよさに、もう1枚追加で購入したんです!
私が実感したスローケットの良さを詳しくご紹介します。
一年中使える
ウールの機能性
● 保温性に優れているので熱を逃さず暖かい
● 水分の吸湿・放湿にも優れているので、湿気がこもらない
だから、冬だけでなく一年中使えるんです。
わが家では夏でもスローケットを使います。万年冷え性の私は、エアコンを付けていると手足が冷えてしまうのでスローケットは必需品です。
また、真夏にエアコンかけっぱなしで寝る時も、スローケット1枚をかけて寝ています。
化学繊維のブランケットも家にありますが、汗をかくと熱気がこもるんですよね。その点、ウールブランケットだと汗をかいてもじめっと感を感じないので、夏でも気持ちよく使えます。
ウールの暖かさ
じんわり暖かい。こたつみたいなほっとする暖かさ。でも、湿気がこもらないので心地いい。



ソファーでスローケットを腰から足先に掛けて座っていると、足先がじんわり暖かくて気持ちいいんです
以前住んでいたマンションは夏は風通しがよく気持ちいいのですが、冬はその分寒くて寒くて(>△<)家の中なのに、何度かしもやけになったくらい。(築年数もだいぶ古かった)
そんな寒い部屋でも、1月2月の真冬でなければ、エアコンをかけずにスローケットにくるまってるだけでも十分暖かかったです。
薄くて軽い
薄くて軽いので、手軽に持ち運べます。だから、寝室だけでなくリビングでも使う頻度が増えます。


わが家の使い方
- 自宅のテーブルで仕事をしている時にひざかけとして
- ソファーでのんびりTVを観ている時に羽織ってすっぽり体全体を包む
- リビングでちょっとお昼寝する時に掛ける
- 寝る時は寝室で毛布として使う
ウールがチクチクしないの?
小さい頃から肌が弱くアトピー体質の私。そんな私でもクリッパンのスローケットはチクチク感なしに快適に使えています!
私は化学繊維のセーターは物によっては首周辺がかゆくなります。そのため、ウールもチクチクしそうと勝手に敬遠して、ウール100%のセーターやマフラーを身につけてきたことはありませんでした。
クリッパンのスローケットを買うにあたって、最初は「チクチクしないかな?」と心配でした。
しかし、実際店舗で商品を触ってみたら「これなら大丈夫そう!気持ちいい」と思ったので購入に至りました。
私は大丈夫でしたが、ウール100%でもチクチクしてしまう、かゆくなるという方もいると思いますので、ご参考までに!
北欧ならではのデザインがおしゃれ
北欧らしい、シンプルだけどほっこりした温かみのあるデザインが素敵。クリッパンだけに限ったことではないのですが、北欧デザインは、おしゃれな上に、生活に自然と馴染むんですよね。
たたんでソファーやベッドの上に置いといても生活感丸出しにならずおしゃれな点も気に入っています!!
お手入れ方法
基本のお手入れは、風通しのよい日陰で干す。あとは、クリッパンのウールコームで表面を優しく撫でて毛玉やほこりを取ってあげる。以上。


えっ、洗わなくて臭いとか大丈夫なの?と思いましたか??
私は最初、そう思いました。
特に敏感肌なので、かゆくなったりしないかなと心配でした。でも、ウールという自然素材の優秀さのおかげで頻繁に洗わなくても大丈夫なんです!
ウールには「ラノリン」と呼ばれるろうが表面を覆っています。そのろうのおかげで、汚れがつきにくいそうです。
また、ウール自体が呼吸しているため通気性がよく、湿度30%まではウールが吸湿してくれる。だから嫌なにおいがしない。
私は4年使っていて洗ったのは一度だけ。臭いが気になったこともありません。
ウールコームの使い方
ウールコームを垂直にやさ~しく(←ここかなり重要!!)なでるように一方向に動かしていきます。


ついつい力を入れすぎてしまうと、ウールの毛玉を余分に取ってしまうので、くれぐれもやさしく。
化学繊維ではなく自然の素材を使っているから、摩擦で毛玉が飛び出てくることがあります。そんな時もウールコームでお手入れすれば、毛並みがよみがえりますよ~。


【正規取扱店】KLIPPAN クリッパン ウールコーム KP001001【お手入れグッズ 毛玉】
基本面倒くさがり屋の私ですが、良いものを長く使うためには、ちょっとした手間は仕方ないと思っています。



こうしてお手入れをして長く使っていくから、より愛着が湧いてくるんですね
お洗濯のしかた
手洗いができます。30度くらいのぬるま湯で優しく押し洗い。
でも、シングルサイズのスローケットだと大きいし、ウールが水を含むと重くなってかなりの一仕事。
それを考えると家で手洗いするのは面倒だな~と思ってしまう私・・・ハーフサイズとかなら全然いいんですけどね。
そんな私のように「面倒だな」と思う方に朗報です!洗濯表示には、ドライクリーニングOKの表示もあるんです!


(上の写真:丸Pマークがドライクリーングできる表示)
4年間使ってきて、1度だけクリーニング屋さんにドライクリーニングをお願いしました。
しかし、頻繁に洗うのはオススメされていないので、わが家では1~2年に1回ドライクリーニングをしようかなと思っています。



気が向けば、手洗いするかもしれませんが・・・いや、するか?(笑)
羊毛独特の臭いについて
購入前の口コミで「商品が届いたら獣臭が気になった」という書き込みをよく見ました。しかし、何回か陰干しすれば臭いはなくなるとのこと。
実際、商品が届いた時はやはり獣っぽい臭いを感じました。
そこで購入店のアドバイス通り、2〜3回陰干しをしたところ、使用する上で気にならない程度まで臭いはなくなりました。
あくまで個人的な感想にはなりますが、その時点で完全に臭いがゼロというわけではありませんでしたが、使っているうちに1週間もすれば当初の臭いのことなど忘れてしまうくらいまでに消えました。
収納スペースが少ない部屋にこそオススメしたい
そもそも、わが家がスローケットを毛布代わりに使い始めるきっかけになったのは、薄い毛布を探し始めたことです。
狭いマンション住まい。収納スペースは限られています。
しかし、結婚した時に、義理の両親にダブルの羽毛布団と毛布をお祝いでいただいてしまいました。(ありがたいことなんですけどね)
特に、毛布はアクリル素材で、暖かいけれど重くて厚みがある。一番の問題は毛布の収納に場所を取ること。



狭い家では収納スペースの確保は本当に大事!!
夫婦共に、収納スペースを無駄に埋めたくないと思っていたので、両親には申し訳ないですが毛布を薄いものに替えようということになりました。
毛布をスローケットに替えて良かったこと
- 収納に場所を取らない
- アクリル毛布より暖かくて軽い
おわりに
スローケットについて、ちょっと熱く語りすぎてしまいました(^^;)
ちょっとお値段はするけど、暮らしを快適にしてくれるとても良い品です。
薄くて軽くて持ち運びがしやすいクリッパンのスローケットは、寝る時だけでなく、普段の生活の中でさまざまな使い方ができるのでオススメです!
【2021年秋冬】GOOSEYE 全3色↓


【2021年秋冬】HARALD 全2色↓


【2021年秋冬】TWIST ライトグレー↓


RALPH 全6色↓


今もスローケットをひざかけとして使っていて足元が暖かいです^^
お読みいただきありがとうございました!