こんにちは、Chaiです。
わが家にはおむつ専用のゴミ箱はないので、【BOSおむつがにおわない袋】を使って、ウンチおむつのくさ〜い臭いをシャットアウトしています!
BOSにはサイズが数種類あるので、正直どれを買えばいいのか迷ってしまうんですよね。
結論から言うと、私のおすすめは【SSサイズ】です!
(現在使っているおむつは、メリーズのパンツタイプMとLサイズ)
この記事を読んで分かること!
- BOSおむつがにおわない袋のサイズ比較
- なぜSSサイズがおすすめなのか?
BOSおむつがにおわない袋のSS・S・Mサイズを実際に使ってみて、私なりに出した結論です。
* BOSの袋についての詳しい説明はこちらの記事で書いています↓
使用済みおむつがくさい。「BOS おむつが臭わない袋」で解決! - cococoな暮らし
BOSおむつがにおわない袋 サイズ比較【写真あり】
左から右にSS → S → Mの順です。
SSとSはマチなし、Mはマチがあります。
公式サイト情報での各サイズの大きさ目安
- SS:新生児用おむつが1個入るサイズ
- S:赤ちゃん用おむつが1個入るサイズ
- M:赤ちゃん用おむつ4〜5個(Lサイズ)
SSの色がグリーンなのは、私が今使っているのが【BOSのストライプシリーズ(カラー:ミントグリーン)】だからです。
色が違うだけで、素材など何も変わりありません!
SSサイズにおむつMを入れた写真
公式情報ではSSサイズは新生児用おむつ1個とのことですが、うちではメリーズのパンツタイプM(またはL)を1個入れています!
*メリーズのおむつMサイズが入っている写真 ↓
袋がしばりにくいとかもなく、個人的には全く使いずらさを感じません。
SSサイズにおむつLを入れた写真
さらに、最近は寝る時にメリーズのLサイズを使っています。
夜中の大量のおしっこを吸ったずっしりおむつ(L)でも、特に問題なくSSサイズ袋に入れています。
*メリーズのおむつLサイズが入っている写真 ↓
各サイズ 使ってみた感想
- SS:私的にはベストサイズ!(理由は 次の章 で詳しく書いています)
- S:おむつ1個に対して袋が微妙に大きい。これならSSで事足りるのでは?
- M:おでかけ時のおむつ持ち歩きや、出先で汚れてしまった子どもの服を入れるのによいサイズ。
〜袋Mサイズの補足〜
わが家では、ウンチの時だけBOSの袋を使っていますが、「おしっこ・ウンチに関わらずおむつ処理にはBOSを使いたい」ということであれば、マチ有りでたっぷり入るMサイズを検討すると思います。
私の経験上、Mサイズにはおむつ5こまで入ります。うんちのおむつが入っているM袋を一度開けて、また次のおむつを入れるという作業をするには、袋を開けた時の強烈な臭いを我慢しなきゃいけません。
それを考えると、「SSにウンチおむつ」「Mにおしっこのおむつ」と使い分けした方がよいのでは?と個人的には思います。
なぜ【SS】サイズがおすすめなのか?
まずは、最初にわが家の基本情報を紹介しておきます。
- 1歳半の息子
- メリーズのパンツタイプMとLを使用中
- BOSを使うのは、うんちのおむつを捨てる時だけ
おしっこだけのおむつには基本使いません。臭いがきついのはうんちの時なので。
わが家では、おしっこのおむつはもはや無臭レベルです
理由その一:1回ずつ捨てるのに無駄がない
SSがグリーン、Sがピンクです。
SSと比べると、S(ピンク)は長さ・幅共に少し余裕がありますよね。
この微妙な余白があるため、Sサイズに使用済おむつを1つ入れても、もう1こ入れられそうな感じがするんです。もったいないおばさん発動です。
でも実際は、もう1つ入れるとなると無理・・・。
いや、人によっては、おむつをできるだけ小さく巻いて、2こ入れてる人もいるかもしれません。でも、袋のくちを結ぶ時はきっつきつだと思います。結びにくいストレスを毎回感じるのは個人的には嫌。
その点、SSサイズならば、無駄な余白なくおむつ1こに対して袋1枚使って、気持ち的に罪悪感がありません。
この微妙な気持ち、分かってくださる方がきっといらっしゃるはず!!
理由その二:枚数が多く、長い期間使える
各サイズを比べてみました。
サイズ | 枚数(1箱) | 税込価格 | 1枚あたりの金額 |
SS | 200枚 | 1,500円 | 7.5円 |
S | 200枚 | 1,890円 | 9.5円 |
M | 90枚 | 1,080円 | 12円 |
※ 各サイズの価格:amazonにて 2021年4月5日現在の価格
※ 価格は変動します
Mサイズは袋1枚におむつを4〜5個入れられるので、いちがいに高いとは言えないのですが。
SSとSを比較すると、金額面でもやっぱりSSかな!と思います。
わが家の場合、1箱で3ヶ月弱は使えます。ひと月500円ほど。
内訳:
- 息子の1日の排便回数:平均2回
- 毎日2枚使うとして、100日で1箱使い切る
BOSは決して安い商品ではないと思います。下記のような、BOSより安い袋も売っていますからね。
ウィズベビー 使用済み ベビー紙オムツ 処理袋 消臭タイプ 120枚×2個 (240枚) 袋の大きさ (横23cm×縦33.5cm)
以前、似たような袋をドラッグストアで買ったことがあります。うんちのおむつを入れていたのですが、う〜ん、うっすらにおいはしたんですよね。
だから、【BOSおむつがにおわない袋】を初めて使った時に、本当ににおわなかったのでびっくりしたんです!!
ちょっと高いけど、値段に見合った価値があると思って私はリピート買いしています!
袋はしっかり結ぼう
商品のパッケージに説明書きがあります。
「袋のくちを数回ねじり、しっかり結ぶ」
実は私、最初はこの縛り方の説明を読んでいなくて、普通に蝶々結びでしばって捨てていました。それでも特におむつの臭い漏れなどは感じませんでした。
でも、ねじねじして結ぶ方が簡単だし、蝶々結びよりもぎゅっと密閉してしばれるので、よりにおいが漏れない感じがします。(あくまで私の感覚ですが・・・)
公式サイトでいろんな結び方が紹介されています!動画付きで分かりやすいです。
いろいろなBOSの結び方♪ | 驚異の防臭袋BOS(ボス)公式サイト
おわりに
【BOSおむつがにおわない袋】のSS・S・Mサイズを実際に使ってみて、私が一番使いやすいと思ったのはSSサイズでした!
現在私が使っているミントグリーン色は【BOS ストライプシリーズ】というものです。
この色だけでなく他にもかわいい色があるので、お好みのカラーを選んでみるのもいいですね♪
最後に・・・
うちではおむつはメリーズを使っていますが、例えば「パンツタイプのMサイズ」といってもメーカーによって厚みがさまざまですよね。
「うちのおむつ、SSサイズに入るかな?」とご心配な方は、箱で買う前に、少ない枚数で売られているもの(下の写真)を買って試してみてもいいかもしれません。
残念ながら、このタイプはネットでは販売されてないようです。西松屋、赤ちゃん本舗で売っているのを見かけたことはあります。
本日もお読みいただきありがとうございました!
合わせてどうぞ!