1歳の我が子が熱性けいれんを起こした話【突発性発疹】

本ページはPR広告が含まれています。

先日、1歳の息子が熱性けいれんを起こし救急搬送されました。

目の前でけいれんを起こしている息子を見て、このまま死んでしまうのではとパニックになりました。

自分の備忘録も兼ねて記録しようと思います。

私や夫が病院の先生にお聞きしたことを書いています。医師によっては違う見解もあるかもしれませんので、参考として読んでいただければと思います。

目次

41度の高熱によるけいれん

息子は、月齢が小さい時に38度台の熱を出したことは1度ありましたが、保育園に通っている割には風邪もほとんど引かない子です。

今回息子がかかった病気は、突発性発疹でした。初めての病気が、突発性発疹ということも珍しくないそうです。

突発性発疹とは?

突発性発疹は2歳までにほとんどの子どもが感染するとされ、特に生後6か月~1歳半くらいの時期にかかりやすいウイルス感染症のひとつです。

急に38~40度の熱が3~5日ほど続いた後、熱が下がる頃に前後して、赤い発疹がおなかを中心に、胸や顔など全身にあらわれます。

引用元:突発性発疹 【医師監修】 症状・受診のタイミング・保育園の登園や外出の目安は? 【病院なび】 

けいれんが起きた日の息子の体調

朝からいつもよりおでこが熱いと感じるものの、体温計で熱を測っても平熱より少し高いくらい。

時間が経つとおでこの熱さも引いて、体温もいつも通りになったり、また少し熱くなったりを繰り返していました。

しかし、夜になって状況は一変。

20時過ぎに38度台

22時に40度

23時過ぎには41度 

3時間ほどで急激に熱が上がってしまいました。この間、息子はぐっすり寝ていました。

搬送先の先生が教えてくれたのですが、突発性発疹の場合、日中は熱が上がらず、夜になると一気に上がることが多いそう

けいれん時の様子

体温41度。さすがの熱さで息子も起きました。

リビングで涼ませようと横向き抱っこの状態で移動させている途中、急に腕がピクピクし始めます。

一瞬で「けいれんだ!」と思いました。

最初は泣きながら、手足がピクピクしている状態。が、そのうち声を出さなくなり、両目は上を向き(白目)、手足がけいれんし続けている。

幸い夫もそばにいましたので2人で対応することができました。夫はとても冷静でしたが、私はパニック状態。

ですが、パニックになりながらも、私はすぐにスマホで動画を撮り始めます。

2年ほど前、お子さんに熱性けいれんが起きた方のツイートを読んだことがありました。
その方が「けいれんが起きたら動画を撮っておくと、あとで様子を観返すことができる」と書いていて、「けいれんが起きたら動画」ということが頭にインプットされていました。

同時に、夫は119へ電話。この時は迷いなく、救急に電話をしました。

けいれんが3分ほど続き、手足の動きが少し治まってきた頃、口をもごもごさせて苦しそうにし始めます。

泡を吹くんじゃないか、苦しくて息ができないんじゃないか、心配でたまりません。でも何もできることはなく、私はただ子供の名前を呼び続けていました。

結果的に嘔吐も泡を吹くこともなく、次第にけいれんがおさまりました。けいれんの反動か、ぐったりしています。

けいれんが続いたのは4分くらい。しかし、私にはとても長い時間に感じました。

救急車で搬送〜帰宅まで

一連の出来事の中でも、上の子は寝室でぐっすり寝ていました。救急車には夫に乗ってもらい、私は家で待機。

救急車の中で息子はボーッとしながらも、夫と目も合っていたそうです。息子の状態が落ち着いていたので、救急車の中から夫はメッセージを送ってくれました。

・息子の今の状態
・救急隊員の方に「5歳までの子には起こりうる症状、特に男の子は」と教えてもらったこと

そして、病院に着いてからは、お医者さんから色々な質問をされたそうです。

  • いつから熱があったのか
  • けいれんを起こしたのは初めてか
  • 持病はあるか
  • 家族にけいれんの経験がある人はいるか
  • けいれんは何分続いたか
  • 手足がどのようにけいれんしていたか など

けいれん時の動画も先生に見てもらいました。やはり、動画があると先生もより診断しやすいようです。

「動画も撮っていて、お父さんは冷静だしすごいですね」と先生が言って下さったそうです。夫の冷静さに本当に感謝です。

先生の所見では、単純型の熱性けいれんで突発性発疹の可能性あり。(喉の腫れなし、鼻水下痢なし、高熱が出ている)

単純型であれば、脳へ後遺症は残らず、一般的に1回だけで済むとのこと。

熱性けいれんには2つの種類があり「単純型熱性けいれん」「複雑型熱性けいれん」だそうです。

単純型のけいれんの特徴

  • 15分以内で治まる
  • 左右対称のけいれん(両手、両足が左右同じ動きをする)
  • 24時間以内に再度けいれんが起きないこと

単純型は、熱が上がったことにより脳がパニックを起こしてけいれんが起きる。

複雑型のけいれんの特徴

  • 15分以上けいれんが続く
  • 体の片側や一部にけいれんが起きる(左右非対称)
  • 24時間以内に繰り返し発作が起きる。

複雑型だと入院、脳波の検査が必要になると言われました。

再度けいれんが起きないか1時間ほど病院で様子を見て、発作が起きなかったため帰宅。

帰ってきた息子は夫に抱っこされて寝ていました。熱は高いけれど、とにかく息子の顔を見れてほっとしました。

● 熱性けいれんについて。詳しく分かりやすい説明です↓

熱性けいれん | 病気の治療 | 徳洲会グループ

遺伝的な要因もあって、両親をはじめ家族が子供の頃に熱性けいれんの経験があると、起こしやすい傾向があると言われているそうです。しかし、私も夫も上の子も、両方の親や兄弟にもけいれんを起こした人はいないんです。

けいれんが起きてからの24時間

最初のけいれんが起きてから24時間以内に再びけいれんを起こすかどうかによって、単純型か複雑型かの見極めにつながるため、「これから24時間はお子さんの様子を注意深く見てください」とお医者さんに言われました。

あと、「再びけいれんが起きた時は、すぐに救急車を呼んでいいですからね」とも言ってもらいました。

この24時間が、とてもとても長く感じました。

息子が寝ている時は、夫婦どちらかが必ずそばにいて、様子をチェックしていました。すると、たまに手や足がピクッとするのです。

このピクッという動きが、「けいれんの始まりなんじゃないか??!」とビビってしまい、気が気ではありませんでした。

後日かかりつけ医に聞いたところ、熱が出ている時に子供がピクッとするのはよくある反応とのこと。上の子はあまり熱を出すこともないし、今まで気に留めてなかったので今回初めて知りました。

けいれんを経験したことがなければ、このピクッという動きが「これってけいれん?」と心配になってしまうと思います。

けいれんかどうかの判断の目安として、「親が名前を呼んで、気付いて意識があれば大丈夫」、反対に、「名前を呼んでも意識がない場合は心配なので受診した方がいい」と教えてもらいました。

夕方から翌日朝にかけ、熱はまた上がってきて心配でしたが、辛そうな時は解熱剤も使い、けいれんが起きることなく次の日を迎えることができました。

後悔したこと

体全身が映るように動画を撮る

お医者さんが知りたい(見たい)のは、手足が左右対象にけいれんしているか否か。

それなのに、私はなぜか子どもの顔のアップを撮影していました・・・せっかく動画を撮っていたのに意味ないじゃないか(・_・、)

が、奇跡的に、数本撮った動画の中に、1つだけ両手が映っているものがあったのです!!それを先生に見てもらい、診断の材料に使ってもらうことができました。

夫がけいれん時の様子をきちんと覚えていてくれていたので、動画がなかったとしても先生に説明はできたと思います。

でも、もし私1人だったら詳細な説明ができただろうか?そんな時に動画はきっと大事な情報源になったと思います。

そうは言っても「自分1人しかいなかったら動画を撮る余裕なんてない!」という場合も多いはず。

今後、もしまた発作が起きて、動画を撮影できる状況ではなかったら、私がチェックしようと思うこと。

  • けいれんの始まりと治まった時間をチェック(けいれんの持続時間)
  • 体のどの場所がどんな風にけいれんを起こしているかをよく観察する

けいれん中は横向きに寝かせる

私は仰向きに寝かせてしまいました。

けいれんしている最中に嘔吐した場合、吐いたものが喉につまらないよう横向きにした方がいいということは知っていたというのに・・・

実は最初に仰向きで寝かせてしまい、けいれんが起きている最中に体を動かしても大丈夫なのだろうかと変に迷ってしまい行動に移せませんでした。

咳が出て苦しい時、仰向けの態勢より横向きになった方が楽になるのは分かっているのに、こういう時、頭が回らなくてダメダメです。

まとめ【お伝えしたいこと】

けいれんが起きた時に大切なこと。それは、パニックにならずに落ち着いて対応することだと実感しました。

そう言ったって、初めてのけいれん。冷静になれるわけありません。うちの夫はどうしてあんなに冷静だったのだろう・・・

パニックにならないためには、【熱性けいれんがどんなものなのか知っておくこと】大事だと思います。

Chai

事前知識があるのとないのとでは、取れる行動も確実に違ってきます!

パニックになった私が言っても説得力ありませんが・・・それでも

「子供は熱性けいれんを起こすことがある」
「けいれんの様子を動画に撮っておくといい」
「けいれん中、口の中にものを入れてはダメ」

ということを知らなければ、もっとパニックを起こしていたと思います。

それから、救急車を呼んでいいのか迷う方はたくさんいらっしゃると思います。

「夜間に初めてけいれんを起こした時には、迷うことなく救急車を呼んで大丈夫ですよ」と搬送先の先生に言ってもらいました。

もし呼んでいいのか迷った時は、東京にお住まいでしたら#7119に電話をして下さい!救急車を呼ぶべきかどうか相談に乗ってくれます。(お住まいの地域で番号は違うので悪しからず)

#7119実施エリアが分かります

救急安心センター事業(#7119)ってナニ? | 救急車の適正利用 | 総務省消防庁

これからインフルエンザが流行る時期です。息子が次に高熱を出した時に、またけいれんが起きないか心配です。

夜間にけいれんが起きたとして、5分以内で発作が治まり、その後意識があり目も合うならばそのまま様子を見て次の日に病院受診。もし、けいれんの時間が5分を超えて長いようならば救急車を呼ぶ。

このようにかかりつけの先生に教えてもらいました。この事前知識があるので、次に熱性けいれんが起きたとしても少しは落ち着いて対処できそうです。

もちろん、もう二度とけいれんが起きてほしくないですが・・・

長くなりましたが、本日もお読みいただきありがとうございました。

合わせてどうぞ

よかったらシェアしてね!
目次