お祝いの席でないと、なかなかお目にかからない鯛の塩焼き。
普段買わないからこそ、どこで買えばいいのか迷いますよね。
わが家では2度のお食い初めを自宅で行いました。
- 長女 → スーパーのネット注文で鯛を購入
- 長男 → 魚屋で購入&自宅で焼いた
当記事では、「2度のお食い初めで祝い鯛をどのように準備したか?」わが家の体験談をご紹介します!
【長女】スーパーのネット注文で鯛を購入
イトーヨーカドーの予約注文を利用
長女の時は、イトーヨーカドーの予約注文で鯛を買いました。
イトーヨーカドーのごちそうご予約メニューというサービス内で、ハレの日などに使えるごちそうメニューが購入できるんです。
祝鯛は2つのサイズから選べます!
商品名 | 鯛の重さ | 鯛のサイズ | 税込み価格 |
---|---|---|---|
祝鯛 小 | 約220g以上 | 約30cm | ¥2,700 |
祝鯛 大 | 約420g以上 | 約37cm | ¥3,996 |

予約と受け取りについては、3つの方法があります。
- 店頭で予約して、店頭受取
- ネット予約して、店頭受取
→私が利用したのはこれ - ネットスーパーで予約して、自宅へ配送
予約できるのは受け取り日の4日前までなので余裕を持って予約することをオススメします。

大手のスーパーなら同様のサービスを提供しているところもあるようです
祝い鯛(大)を選びました【写真あり】


わが家が選んだのは祝鯛(大)
実際に届いてビックリ!思っていた以上の大きさでした。
正直、小さい方で十分だったなと思いましたが、とても豪華になったので結果オーライです^^
準備が面倒なら、鯛とはまぐりセットはおすすめ


イトーヨーカドーの予約注文とはまったく関係ないのですが、実はネット通販で気になっていた商品があったんです。
それが、鯛とはまぐりのセット!
もし近くのスーパーではまぐりが見つからなかったら、私はこのセットを買っていました。
なぜなら、楽に準備ができる上に、お値段がリーズナブルだから。
鯛300gとはまぐりのセット
天然真鯛の塩焼きに加えて、下記のものが付いてきます。
- はまぐりのお吸い物(4食分)
- お飾り
- 敷き紙
- 祝い箸1膳
こちらのセットがギフト箱で届くとのこと。
鯛の大きさも数種類そろっています。下の表は、300gと500gの比較です。
鯛の重さ | 鯛のサイズ | 税込み価格 | 送料 | 商品+送料の合計 |
---|---|---|---|---|
約300g | 約24cm(1~2人前) | ¥2,980 | 送料無料 | ¥2,980 |
約500g | 約30cm(2〜3人前) | ¥3,730 | 送料無料 | ¥3,730 |
※ 楽天市場にて2022年1月5日の価格
※ 価格は変動する可能性があります



鯛300gと500gの差額は750円
「大きめの鯛で豪華にしたいな!!」という方なら、少し値段は上がりますが500gの鯛もオススメ。
鯛500gとはまぐりのセット
【長男】魚屋さんで鯛を買って自分で焼く


事情があり、上の子の時に利用したスーパーのネット注文が間に合わず・・・
そのため、鯛を購入し自分で焼くことにしました。
魚屋さんに行くと、小ぶりのチダイが税込400円以下で売っているではありませんか!
恥ずかしながら、この時「チダイ」というものを初めて知りました。



チダイを購入しましたが、味も問題なく美味しかったです!
「お食い初め用に下処理をお願いします」と頼んで待つこと5分。
お祝い用なので、腹を切らずに内臓を取ってくれました。(腹を切るのは縁起が悪いため、お祝い事では避けられています)
鯛の焼き方(オーブン使用)
オーブンでの焼き方がcookpadに載っていたので、その通りにやってみました。
こちらは、鯛に動きを付けて焼く方法。見た目がキレイに仕上がります!



【焼き上がりがキレイになる方法】の手順3&4は参考になりました
レシピではアルミホイルに包んだ芋を使っていますが、私はアルミホイルをグシャグシャに丸めたりして調節し高さを出しました。
そして、出来上がったのがこちら!


↑鯛だけの分かりやすい写真がなくてすみません!
小ぶりの鯛と言えども、存在感はじゅうぶんありました!
鯛に動きも付けられて、ヒレが焦げることもなくいい感じに焼けました。
スーパーで購入
前もってお食い初め用として注文しておくと、焼いて用意してくれるスーパーもあるみたいですね。
私が近所のスーパーの店員さんに聞いたところ
- 入荷は不定期。事前に注文すれば用意は可能
- 金額はその時にならないと分からない
- 当スーパーではネット予約で祝い鯛が注文できるので、そちらの予約をオススメする
とのことでした。
イトーヨーカドーではないスーパーでしたが、こちらもネットで予約注文できるサービスを行っていました。お店によって、それぞれ対応が違うと思いますのでご参考までに。
おわりに
わが家では2度のお食い初めで
- イトーヨーカドーのネット注文
- 魚屋で鯛を購入&自宅で焼く
という方法を取りました。



皆さんのお食い初めのお祝いが素敵なものとなりますように・・・
袴風のロンパースもそろえたら、よりお祝い感が出て、いい思い出ですね!わが子の姿にメロメロになっちゃいます^^
本日もお読みいただきありがとうございました。