こんにちは、Chaiです。
赤ちゃんのうんちが付いたおむつの臭い、強烈ですよね。
離乳食が3回になり、息子のうんちが臭くなってきたので、久々に「BOS おむつが臭わない袋」をまた使い始めました。名前の通り本当に臭わないんです!!
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 赤ちゃん用 おむつ 処理袋 【袋カラー:ピンク】 (Mサイズ 90枚入)
- おむつ専用ゴミ箱がない我が家
- 驚きの防臭力・使いやすさ 「BOS おむつが臭わない袋」
- 袋のサイズは4種類
- 【実際の写真】おむつが入っている袋Mサイズ
- コスパはどうなの?
- おむつ以外の用途にも使える
- まとめ
おむつ専用ゴミ箱がない我が家
赤ちゃんのおむつ用ゴミ箱というと、専用のカートリッジを付けるものや密閉性があるタイプ、色々な商品が販売されています。
うちでは、上の子が産まれるにあたって、おむつ用のゴミ箱はいらないと判断しました。もし臭いがきつくて必要になったら、その時考えようと思っていました。
結局、2人目が産まれてもおむつ専用のゴミ箱なしでやっています。
子供が産まれる前から使っているIKEAのフタ付きゴミ箱。2つ持っています。
KNODD クノッド ふた付きゴミ箱, 亜鉛メッキ, 40 l - IKEA
うんちをしたおむつは、ポリ袋に入れて口をぎゅっとしばって、このゴミ箱の中にポンっとしています。
臭いは気にならないの?
完全に個人的な感覚ですが、離乳食が2回食になるくらいまではあまり気になりません。
うちの場合は、マンション内のゴミ置き場に好きな時に捨てることが出来るという環境にあります。また、キッチンにゴミ箱を置いていて、常に換気扇は回しています。
2〜3日に1回ペースでゴミ置き場に捨てに行くので、割とこまめにゴミ袋を捨てることはできています。
しかし、、、
離乳食が3回になり大人の食事に近くなってくるにつれ、うんちの臭いがくさくなってきます。娘の時も、息子もこの時期からうんちの臭いが気になり出しました。
そこで「BOS おむつが臭わない袋」が大活躍です!
口コミでもとても評判が良いのですが、使ってみてこの商品のすごさが分かりました。本当に臭わないんです!!
驚きの防臭力・使いやすさ 「BOS おむつが臭わない袋」
- 驚異の防臭力
- 菌を通さないので衛生的
臭いというのは袋全体から漏れるそうです。袋の口をぎゅーっときつく縛っていても、臭いが漏れてきてしまうのはこれが理由なんですね。
「おむつが臭わない袋」がなぜ臭わないのかというと、臭いが漏れるスピードがとてもゆっくりになるように設計されているから。
実際、うんちが付いたおむつを捨てて3日経っているものが今ゴミ箱に入っています。外から袋に鼻を近づけて嗅いでみますが、不快な臭いは全く感じません。
勇気を出して袋を開けてみます・・・「く、、くさすぎる」
改めて、「おむつが臭わない袋」の防臭力を身をもって感じました(汗)
それから、使いやすさにも目を向けて開発してくれています。
- 開けやすい
- シャカシャカという音が小さい
細かい気遣いが嬉しいです。
手に油分の少ない私にとって、開けやすいのはとても助かっています。スーパーにあるポリ袋(シャカシャカ音がするもの)、私はいつもなかなか開けられません。
【左:おむつが臭わない袋 右:ポリ袋】
素材の違い、なんとなく分かっていただけますかね??
「おむつが臭わない袋」はポリ袋と違って、柔らかくて伸びがよい素材なので、すぐに開けることができます。黒いゴミ袋の素材と言えば分かりやすいでしょうか?
袋のサイズは4種類
- SS(新生児用おむつが1こ入るサイズ)
- S(赤ちゃん用おむつが1こ入るサイズ)
- M(赤ちゃん用おむつが4〜5こ入るサイズ)
- ロング(1回ずつ結ぶと、1袋でおむつ3〜4 こ入る)
うちで使っているのはMサイズです。
この袋を買ったきっかけが、子連れ旅行でした。飛行機の中やおむつを捨てる場所がない場合に、使用済みおむつを入れる臭いがしない袋を探していて、BOSの袋にたどりつきました。
おでかけシーンで使いたかったので、おむつがたくさん入るMサイズにしました。
【実際の写真】おむつが入っている袋Mサイズ
うちで使っているMサイズですが、実際に使用済みおむつを入れるとこんな感じです。
メリーズのパンツタイプ(M)が5つ入っています。Mサイズはマチがあるので、たくさん入ります。
コスパはどうなの?
正直、値段は高いと感じます。
「おむつが臭わない袋」Mサイズ90枚入りで1,080円。1枚あたり12円です。(amazonで2020年8月6日時点の値段)
一例として、コンビのおむつポット「ポイテック アドバンス」のカートリッジの値段と比較してみようと思います。
ポイテック シリーズ 共用スペアカセットは、おむつ処理枚数が約110枚程度で1,373円。1枚あたり12円。(amazonで2020年8月6日時点の値段)
1枚あたりの金額は、「おむつが臭わない袋」もカートリッジもほぼ同じくらい。
ただし、「ポイテック アドバンス」は、1つずつねじって密封されます。ですので、1日に10枚使用で120円。
一方、「おむつが臭わない袋」Mサイズは1枚におむつ4〜5個入ることを考えると、1日に2枚使用で24円。
1日で96円の差。これが1ヶ月で考えると2,800円弱の差!
そう考えると、「おむつが臭わない袋」も思っていたより高くないのかな、と感じます。
そうは言っても、決して安くはありません。でも、うんちのいや〜な臭いが本当にしなくなるので、私はお値段以上の価値があると思っています。
さらに、カートリッジと違い、「おむつが臭わない袋」はお出かけにも、おむつ以外の用途にも使える点が便利だなと感じています。
おむつ以外の用途にも使える
生ゴミやペットのうんち処理にも使えます。
私も、本当は生ゴミを捨てる時にBOSの袋を使いたいです・・。でも、お値段がいいので、もったいなくて使えません(>_<)
だから、基本は赤ちゃんのうんちおむつ専用にしています。
ただし、魚をさばいた後のゴミ処理にはこの袋を使っています。「おむつが臭わない袋」に入れれば、魚の生臭いにおいが全然しないので助かっています!
まとめ
「おむつが臭わない袋」は本当に臭わないので、お部屋やお出かけ時のおむつ臭にお困りでしたら、とても役に立つと思います。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 赤ちゃん用 おむつ 処理袋 【袋カラー:ピンク】 (Mサイズ 90枚入)
本日もお読みいただきありがとうございました。