こども
モンテッソーリ教育、レッジョ・エミリア教育の考えをもとに書かれた子育て本。子どものほめ方や叱り方に悩んでいたら一読の価値あり!声かけの具体例もたくさん載っています。
ダメな叱り方だと分かっているのに、ついガミガミ叱ってしまう。感情的にならずに、子どもにとって良い叱り方をするにはどうしたらいい?本を読んで、自分なりに実践してみました。
1歳前後の子どもの自転車ヘルメット。頭のサイズ47cmからの製品も多く、小さめのものを探すにもひと苦労。サイズが小さくて、軽い・おしゃれな自転車ヘルメットを3つご紹介します!
わが家の子どもと一緒によく作っている、簡単ホットプレートメニューをご紹介します。手間のかかる下準備もなし。ご飯の準備が面倒な休日にこそオススメ!ホットプレートでおうち時間をより楽しんじゃおう。
子供用の自転車ヘルメット、種類が豊富でどれにしようか迷ってしまいますよね。本記事では、我が家が超シンプルなパナソニックのヘルメットを選んだ理由をご紹介しています。
子供の機嫌が悪くて、ぐずってばかりいる日ありますよね。でも、なんかいつものぐずり方や泣き方と違う感じがする。親御さんの直感、当たっているかもしれません。機嫌が悪いのは「便秘」のせいってこともあるんです。
お食い初めに必須の鯛はどこで買えるの?わが家では2度のお食い初めを自宅で行いました。祝い鯛をスーパーのネット注文・魚屋さんで調達した際の体験談をご紹介します!
わが家の2人の子どもの沐浴は、ベビーバスは買わず代用品で済ませました。代用したのは、ソフトシリコンのたらい【タブトラッグス(ゴリラタブ)】 実際の使い心地や、沐浴時期が終わってからの使い道などをご紹介します!
出産準備品、何をどれだけ準備していいのか迷いますよね。私自身2度の出産を経験して思ったことは「出産準備は最低限で大丈夫」。ムダなく賢くそろえるため、産後すぐに必要だったものを厳選してご紹介します。